初めましてのご挨拶はコチラよりご覧くださいませ~
いつも何かが出来上がってしまう
人というものの行動は、体調にかなり左右される。
少なくともワタクシは、そのふり幅は相当デカい、その上年齢の壁も。。。。
「 とてもじゃないけど、何かを生み出すのはムリ。。。。 」
情けない話ですが、歳はとりたくないもんですなぁと。。。愚痴はいけませんね。

そんな時は、逃げてもイイのではないか、と思っています。
何もしない。何も考えない。
そういえば、マインドフルネスはやってますね~
なのに、、
何も考えたくないのに、わたしの手はかぎ針を持っているから、どうしようもないんです。
何かが出来てしまうそういう性質の人間です。
やりたいことは後回し
子育ての時期も、母親業を投げ出す訳にいかないし、
勤めに出ている時も 介護の時も、自分以外の都合で必死に過ごして。。。。
風呂の水を抜くような水流に抗うなんてムリじゃから
そんな努力はさっさと放棄しておりました。

子供も自立 介護も終わった今。
あまりに長いコト自分以外の人間の都合で動き、自分だけの時間を忘れて過ごしてきたから、
本来備わっていた自分の時間が突然戻って来た時、

渇望していたはずの自由な時間を持て余し、大きくうねるトキに恐怖を感じたねこまたぎです。
健康寿命という言葉があるけれど、何事もなければ私にはその時間が後10年?
いや、もっとありましょうな。

残された時間が、深くて広くて大量すぎて、溺れている状態に陥りました。

👆同じお品をオーダーいただいた時の記事👆
倍返しの時間
時間を盗むように編み物をしたり、絵を描いたり、縫物をしたりしていたのに。。。。
さ、もういいよ♪
好きにするといいよ♪

解放されたとたん、何から手を付けていいのかわからない屋敷しもべ。
どうすりゃいいのかわからんのですよ。
要するに、空の巣症候群とか、更年期鬱とか、いろんなお名前が付いた症状なのだと思います。

呆然自失マックスの時にクリニックに行けば、
そのような立派な名前をいただく事が出来たに違いないです。
友人に「 さっさと 病院に行きなさいよ 」
そう言われたけれど、ただひたすら億劫だったし、
名前が付いたとて、なんになるのだろうとも思っていた次第です。

くどくど考えながら、気が付けばワタシの手は編み棒を握っていて、
再び、呆然自失の時間を盗むように、小さなセーターを編み上げてしまう。
健気な働き者の良い手であります。
これを着る人形を作らなければならなくなってしうのですよ。
結局、時間なんかなくてもあっても 出来上がってしまうモノたち。
そんな物たちのお陰で、空の巣だったり、更年期の症状を乗り越えられたように思います。
いつもご縁をいただき感謝しかございません。
ありがとうございます。
本日もおまたぎいただき感謝です♪
みにゃみにゃ様の健康と幸福を願って。
コメント