お人形の画像を整理しながらブログ書いてます。
2017年の作品群 着せ替え猫人形24番から。。4年前か。。。
という訳で、4年前の出来事の一部を書いていこうと思います~



ワタクシねこまたぎ、初めましてのご挨拶はコチラです~
第三の人生スタート お片づけ(´;ω;`)
4年前と言えば、断捨離とか終活とかそんな言葉がマイブームになっていたような気がしますが、
アタシ、、、どうだった?
いずれにしても、片づけモノをしなければならないと切羽詰まっていた頃っす。
きちんと片付けて、第3の人生をスタートさせるんじゃー♪
ねこまたぎは猫になるっ!
ワタシのへっぽこ人生にだって、ねこになりたくなる様な色んな事があるんだよな~~(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪



という訳で、家に蓄積した贅肉と闘うねこまたぎでございました。
けして広くない間取りの一部屋を開けて、何としても作業部屋を作りたかった訳です。
ねこまたぎはね、ご飯だったり、繕い物だったり、子供に必要な巾着とかさ、作る系はいいんですよ。
いつだってどんとこいです。ワタシね、運針出来るんですよ、運針♪ 雑巾手縫い出来るんですよ♪ あ、(;’∀’)その話はまた今度。
典型的なずぼら
掃除・洗濯・後片付けのジャンル このあたりワタシの故障個所という自覚がありましてね。。。。
典型的なずぼらだってだけのことですが。
「 どうせまた洗濯すんのに、なんでたたんで しまわなければならんのですか (T_T) 」
「 干しっぱなしじゃいけませんかっ (´;ω;`) 」
「 また、明日も使うのにっ なんという不毛劇場 ;つД`) 」
すっきり気持ちよく住まうのに、必要な事だとは思いますよっ
思いますけどね、なんとも「 不毛な時間 」に思えて苦痛です。
苦痛に耐えてやってましたけど。。。



「 へえ~変わってる。ご飯作る方が、よっぽど大変じゃないの 」
「 洗濯たたみが一番らくちんな家事じゃない♪ 次にお掃除 」
ママ友に言われたことあります。そんな女と結婚したいねこまたぎ。。。。。
なるほどね。あんたはそうでもワタシは違うのっ!
まあ、今はともかく昭和の主婦、おおざっぱに2種類あると確信してます。
作ってちらかす横着系少数派ねこまたぎタイプと 整理整頓維持管理系おしゃれママタイプ。



とにかく、どんなに嫌いでも作業場確保、嫌いな仕事に向き合う訳です。
気持ちのいいミシン場所のためですからね。
そう、目指すは「 ねこまたぎのアトリエ 」ですわ♪
お片づけを追いつめると具合が悪くなる
でも嫌い。。。。そこで何がどう嫌いなのか突き詰めて考えながらの作業になるんですけどね。。。。
わ、わかります?
はっきり言いますけどね、具合が悪くなったりしてまいりますの。。。。
うちは古い家なんですけど、そういう片付けは日々のナニの総決算に近い訳で、その年月分の贅肉と闘ううちに、どういう訳か涙が出てくるんですよ。
レシート一枚、つまらん書付の紙片の持つ強烈なエネルギーわかります?
(あ、申し遅れましたけど ワタシ「HSP」なんですけどね、その話はまた今度)
ああこれはあの時のアレ。。。これはあの日のコレ。。。もう、、、だからヤなんだよなぁ~(:_;)
父や母の残した物とかが亡霊のようにワタシの胸ぐらつかんでくるんですよね。。。。。
どうして、ワタシがこんな思いをしなければならんの?
でも、「 キラキラのアトリエ 」夢もあるし、何よりも同じ思いを子供たちにさせたくないじゃないですかっ。。。



おかげさまで当時、数日間のその作業でずいぶん具合が悪くなっちまって、困り果てました。
お片づけはフィジカル・メンタル万全の体調で挑むべきという結論
仕方ないから箱に戻して、やがて処分するエリアに追いやり 捨てられるその時を待つことにしたんですけどね。
断捨離や終活は万全の体調で臨まなければならないと、つくづく思ったものです。
ええと(;’∀’) お写真の着せ替え猫人形が、その頃の作だというハナシなんですけど。。。
激白しますわ、今ならバンバン排除できるメンタルに回復してます。
ワタシにとっての片づけモノジャンルは、タイミングと覚悟が非常に重要なヤバい家事であるという大げさな結論を白状する作文でした。
本日もおまたぎいただき感謝です♪
みにゃみにゃ様の健康と幸福を願って♪
コメント