初めましてのご挨拶はコチラから♪どうぞよろしくお願い致します。

オレオレ息子、幼馴染の結婚式
「 ふくさ って そもそも なんなの? 」
ねこねこの鼻の穴はさておき オレオレ息子の質問に答えよう。
袱紗ってのは、ほら オトナが お金を誰かにあげなきゃならなくなった時、
のし袋を さらに包む感じの 布の入れ物 テキなっ? なっ?
「 ソレは アレかっ? 現金 ナマナマしさソフトコーティング。昭和の作法っぽくするアイテムだなっ? 」
まあ。。。。そんな感じと 思ってもらってイイと思う。
あっという間に大人になっちゃって
こんにちは、ねこまたぎです。
本日は、旧ブログの引っ越し記事を手直しの上、その後の追加作文です。
お付き合いいただければ幸いです~

うすら3年ほど前のコト。
息子の同級生から結婚披露宴の招待状が届きましてね。
あの子が 結婚。。。。。。そうか。。。。。そうか。。。。
小さいころから知っているあの子だと思うと、胸がいっぱいになったりしますな。
袱紗ってなあに?
ともかく、友人一同雁首揃えて いくら包むんだっ?????
とそんな話になって、やがて 考えが袱紗に至った訳だった。
若いオトコは、内ポケットから祝儀袋 シュッ で いいじゃんか。

とも 思ったけど、まあ、せっかく思い至ったのだから 否定する事もなかろう。
想像するに、受付に かわいこちゃんが いたりして、内ポケットから 気の利いた袱紗をスマートに。。。
ちっとおばさん臭い気もするが。。。そういう想像ね。
アタシのはオンナの持ち物っぽい。仏具屋でもらった台付きのでっかいヤツは残念過ぎる。
そんな訳で作ってみようじゃあーりませんか。
袱紗を作ってみた


ふふん♪ こんな感じでよかろう♪ 黄色と紫二つ作りました。
母の手製をいちいちバカにしまくって断じて使おうとしないオレオレ息子には、
「 未使用品があったから これを 使いたまえ 」とだまして 手渡すねこまたぎ。ざまあ♪




ああ あれから3年。時代は変わりゆく。
小さくいけれど、あたたかい祝福 令和婚
スーパーの片隅、ばったり会ったママ友たちに、
「お写真撮って入籍しただけ」
そんなハナシを聞くようになってしまった2021年コロナ渦です。
世は令和ですよ、お母様方。
シキタリとか言い出したら津々浦々キリもないとも思いますし。。
それはそれとして、祝福の気持ちに変わりはありません♪
こんな時だからこそ♪
手作りのお仲間にオーダーしたお品が素晴らしすぎるので、自慢したかったねこまたぎです♪
ごらんくださいませっ!じっくりと♪
手作りのオーラ。
ああ、とっても素敵^^

いつの日にか、オレオレ息子にお嫁さんが来たら、
これに1億円入れて祝福しとう存じます♪
本日もおまたぎいただき感謝です♪
みにゃみにゃ様の健康と幸福を願って。
コメント