初めましてのご挨拶はコチラよりお越しくださいませ~
はい♪
こんにちは、ねこまたぎです。IT関連記事ひとりごとです。
発作的に開設してしまったねこまたぎブログ。 よりによって WordPress 。。。。。
日々ぶち当たる乗り越えるべき壁 SF訛りの謎言葉

なんて言ってんの~~~?????
打ちのめされながら進んでおります。
いばらの道 一歩一歩踏みしめながら (´;ω;`)
よくぞここまで来たもんだとは思うけんど。。。。。
せっかくのチャレンジなのだからと、Googleアドセンスまで申請してしまう勇敢なワタクシ。
まあいいや。やってやれない事もないでしょう。
その どうやら
勇敢申請にパーマリンクが引っかかるんじゃないの?と思い至り、奮闘中でございます。
パーマリンクってなあにーーーーー?????
パーマリンクとは、記事毎に設定されているURLのコト。
ねこまたぎ調べによると、最初の設定で始末すべきコトのようで、
後から変更するとリンクが無効にになったり、SEOテキに不利になるっぽいと理解してございます。
はいっ
SEOってなあにーーーー????

まただよ~ わけわかめっ!
検索エンジン最適化っ ってコトね。 コレをちゃんとしないと
検索結果でのポールポジション争いに勝てないってコトらしいです。
もう、ほんとに世知辛い世の中ですわ(´;ω;`)
結局、昭和バブルの時のどんちゃん騒ぎが、ネットの中に移動したって事。
どんなにスマートに見えても、そういう事なのです。
そんなこんなの調子で IT訛りを訳しながらの作業だから、
遠回り感ハンパないナイねこまたぎ しくしく(T_T)
ハイ次。
パーマリンクの決め方
なんとなーくWordPressの説明ブログや動画を見ながら、言われるがままに設定を続けて来た訳です。わからなくても、やってるうちに解るようになるはずと信じて。
しばらくすると、おやおや?理解できそうかな?の瞬間が来るってもんです。

WordPressのパーマリンク設定を投稿名にしているねこまたぎ。
それがイイよと勧められたからです。素直に従うしか方法はありませんからね。
着せ替え猫人形1 ⇒ Dress-up-cat-doll-1
着せ替え猫の人形作品は100体超えてるから、ひとつづつ 番号順に記事が増えてくコトになります。
しかーしっ! アドセンスの審査にダメ出しが出る一つに、
同じような記事が大量にあるのは、安っぽくみえるらしいという噂を聞きましてね。
本日 思い悩んだ末 記事に番号付けるテキなパーマリンクをやめる事にしました。
結局また初めからになる気がするけど、今ならまだ傷が浅いよなぁと、行きつ戻りつ進みます。
パーマリンクと記事のタイトル変えて、これでどうだっと身構えました。

ふと、いつもの直感。 ワタクシ、この手の直感には従順です。
やってしまった?のねこまたぎ。
記事タイトルまで変える必要なかったと、全部始末してから気が付きました。ううう ナケル。。。
だってさ「大量の似たような記事」があるらしいとGoogleのクローラーが勘違いするのは、似てるパーマリンクなのだから、日本語の記事タイトルなんか気に留めていないんじゃないかなぁ?
ほんとのところはわかりませんケド、ねこまたぎの直感です。
というコトで、記事タイトルを元に戻す作業を追加し、へとへとです。

というコトで、パーマリンクの悩みでした。
どなた様かの悩みも解決出来たら幸いですがいかがでしょうね。
パーマリンクについては、いろんな考えがあるようで、たくさん調べてみて下さい。
何を選ぶかも考え次第なのかな?
ねこまたぎIT用語辞典 初歩その3 (そのうちまとめるつもりだけど未定)
※パーマリンクとは ⇒ 記事毎に設定されているURLのコト
※SEOとは ⇒ Search Engine Optimizationの略 検索エンジン最適化
※Googleアドセンスとは ⇒ ウェブサイトのロボット広告屋
※クローラーとは ⇒ サイトの情報を取得し検索用のインデックスを作る自動巡回型プログラム
コメント